自動入札の流れ |
1日目 |
自動入札の流れ-その2 |
2日目 |
1日目 |
2日目 |
自動入札の流れ-その3 |
3日目 |
ここが自動入札! これに対し、田中さんの予算(最高入札額)「2500円」の方が高いわけです。 この時点で、鈴木さんの「1500円」に入札単位(最低増額単位)である100円分を上乗せした金額が、 田中さんに代わって自動的に入札されます。 その結果「現在の価格」が1600円に更新されます。 |
自動入札の流れ-その4 |
4日目 |
ここが自動入札! これに対し、田中さんの予算(最高入札額)「2500円」の方がまだ高いですね。 この時点で、佐藤さんの「2000円」に、入札単位(最低増額単位である100円を上乗せした金額が自動的に入札されます。 その結果、「現在の価格」が円になります。) |
ここが自動入札! これでも、まだ田中さんの予算(最高入札額)「2500円」の方が高いですね。 この時点で、佐藤さんの「2300円」に、入札単位(最低増額単位である100円を上乗せした金額が自動的に入札され、 「現在の価格」が2400円に更新されました。 |
ここが自動入札! この時点で田中さんと佐藤さんは同額で入札したことになりましたが、田中さんが最初にこの金額2500円で入札しているので、 最高額入札者は田中さん。 そして、ここでも自動入札システムが、田中さんの予算内で一番低い金額まで「現在の価格」を上げました。 |
ここが自動入札! この時点での「現在の価格」は、2500円に100円を上乗せした2600円に更新されます。 つまり、今度は自動入札システムが、佐藤さん(=最高額入札者)の予算内で、一番低い額まで「現在の価格」を競り上げた、 ということです。 |
自動入札の流-その5 |
5日目 |
ここが自動入札! 自動入札システムが、「現在の価格」を2700円に100円を足した2800円に更新します (佐藤さんの手間はかからず、佐藤さんの予算内で、しかも一番低い金額に「現在の価格」が競り上がりました。) |
ここが自動入札! 自動入札システムは、佐藤さんの2800円に100円足した2900円に「現在の価格」を更新。 田中さんの予算(3000円)内で、一番低額の金額まで自動的に「現在の価格」を競り上げました。 |
現在の価格
|
入札単位 |
0円以上1000円未満 |
10円
|
1000円以上5000円未満 |
100円
|
5000円以上〜1万円未満 |
250円
|
1万円以上〜5万円未満 |
500円
|
5万円以上 |
1000円
|
![]() |